初診の予約
電話(048-229-7622)にて予約の受付をしております。診療時間内(平日9時~12時、14時~17時)にお電話をください。
直接来院されても当日中の受診はできませんのでご注意ください。
受診時にお持ちいただくもの
保険証(マイナ保険証、または資格確認書)
公費負担制度の受給者証(自立支援受給者証・医療券・子供医療受給者証※など)
※埼玉県内であれば高校生年代まで窓口負担なしになります。
窓口支払い代金
転医の方
継続的に診療を受けられていた方は必ず前の病院からの紹介状(診療情報提供書)をご用意いただくようお願いいたします。
服薬中の方は、お薬手帳など服薬内容のわかるもの
次のようなものがあると診療に役立ちます
母子手帳
以前の病院や相談機関での検査結果
学校の先生が書いた本人についての評価
家族の同伴について
初診時には必ず保護者の同伴をお願いいたします。ご本人が単独で話したい方は一人での入室も可能です。
再診以降は、受診手続きや状況説明のできる方は単独での受診も可能です。診療後、ご家庭で診療内容についてよくお話をしてください。病状変化のある時などは保護者が同伴して受診してください。
ご本人の受診への理解と同意について
小さなお子さんであっても、「どうして病院に行くのか」という受診理由については必ず説明して同意を得てください。
「身体のことを診てもらう」など違った説明をして受診をされると、診療によってご本人の心を傷つけ治療の弊害になることがあります。
ご本人が病院に行くことを嫌がっている場合は、無理せずに根気よく説明して納得されてから受診されるようお願いいたします。