Jimdoの使い心地

Jimdoを使ってこのホームページを作りはじめてから1ヶ月以上がたちました。
いろいろと使い始めてわかったこともあり、現時点での使い心地について書いてみます。

良い点
1.なんといっても、簡単にホームページがはじめられる、というのは本当です。とりあえず、無料ではじめられますので、気軽に試すことができるでしょう。私は、すぐにJimdoProにバージョンアップしましたが、それもよかったと思います。

2.JimdoProでは、独自ドメインが取得できる。この点は、ホームページの検索順位を上げる上で有利なようです。他のシステムと比較することはできないのですが、いろいろ努力しているかいもあってか、GoogleとYahoo!での検索順位は、順調に上がってきているようです。

改善を望みたい点
決定的な欠点はありませんが、以下のような点は今後改善されればなあと思います。

1.簡単にできることの表裏かもしれないが、細かい設定はむずかしいこと。例えば、ホームページのスタイルはいろいろ用意されているのですが、さらに細かく変えようとすると敷居が高くなる。今は、右側のメニューバーをもう少しくっきりした表示にしたいのですが、それをするにはスタイルを記述しているコードをいじらないといけないよう。その方法がヘルプでは簡単にしか書かれておらず、よくわからない。説明ビデオがあるが、英語でこれもよくわかりません。

2.ホームページ編集モードの時の動作がもっさりしていて、思うようにいかず、いらいらさせれらることがある。こういうのは、もしかすると現時点でのクラウドコンピューティングにつきまとうことかもしれませんが。とくに、マウスをつかって、コンテンツを移動させるのがうまくいかず、いったんログアウトしてやり直さないといけないことがある。

3.アクセス解析があるが、3日くらい遅れる。また、検索語が日本語だと”??????”のようにしか表示されず、まったく役に立たない。この点はなんとかしてほしいものです。

4.これも簡単なことの裏返しかもしれないが、提供している独自の機能は意外に少なく、Googleなど他のサービスを利用するものが多い。例えば、独自のアクセスカウンタは提供されない。私は、FC2のアクセスカウンタを貼り付けました。ついでに、同じFC2のアクセス解析も利用しています。

欠点の方をいろいろ書いてしまいましたが、全体としてはかなり満足しています。
Jimdoはもともとドイツの企業なので日本語化が完全ではないのかもしれませんが、今後の改善を望みたいところです。
設定に関して、かゆいところにまで手がとどかない感じは否めませんが、細かいことを可能にすると簡便さがそこなわれてしまうこともあるので、その辺のバランスがむずかしいですね。

もう少し使い慣れたら、また感想も変わるかもしれないので、その時はまた報告します。

〒332-0012
埼玉県川口市本町4-4-16
リビオアクシスプレイス401
川口駅前医療モール
TEL 048-229-7622
FAX 048-229-7625
院長 佐藤 寛


スタッフ募集
川口駅前医療モール
川口あおぞら眼科
おおしまこどもクリニック
杉浦医院
三宅耳鼻咽喉科
オアシス歯科クリニック
いしい整形外科
医療機関リンク
川口市立医療センター
埼玉県済生会川口総合病院
川口工業総合病院
埼玉協同病院
川口病院
戸田病院
北辰
大宮厚生病院
南埼玉病院
上尾の森診療所
埼玉県立精神医療センター
埼玉精神神経センター
埼玉医科大学かわごえクリニック
獨協医科大学越谷病院
東京都立小児総合医療センター
国立国際医療研究センター 国府台病院
大阪市立総合医療センター
さとう眼科医院
岡クリニック